歯科衛生学科の国家試験・就職
毎年高い国家試験合格率をキープ!
3年次には定期的な模擬試験や補講、直前対策等を受講することで、苦手な部分を一つひとつ克服します。
また、国家試験直前には、国家試験当日を想定した会場で繰り返し模擬試験と解説を受けることで、知識をしっかりと自分のものにしていきます。
全員合格を目指し、教職員一丸となってサポートしています。
■歯科衛生士国家試験合格率
歯科衛生士教育課程が3年制に移行した2008年度から直近の2024年度にかけて実施された17回の歯科衛生士国家試験のうちおよそ半分の8回で、本学は100%を達成しています。
■独自の授業でしっかり知識を定着させる
実務経験豊富な教員により、国家試験に合格できる実力を確保します。
これまでの経験をもとに、振り返り学修することや小テストなどで知識がしっかり定着します。
■定期的な模擬試験で実力を把握
自分の実力を定期的な模擬試験で確認し、補講や過去問で不足した知識を補強します。
■国家試験直前対策
国家試験当日を想定した会場で繰り返し模擬試験を実施。解説により理解を促進。苦手部分の克服へと導きます。
■学修計画とメンタルケアもサポート
学修計画につまづいたり、勉強にめげそうになったりした時も、"先輩"であるチューター教員がサポート。全員での合格を目指します。
就職サポート
3年次から就職をサポート。歯科衛生士になるにあたっての基本姿勢や、企業歯科・総合病院・公務員試験などの受験方法のガイダンスを実施。個人開業医の求人票公開に向けて、活動方法やマナー、手続き方法等について学びます。
- 3年間を通じてチューター教員やキャリアサポート担当への個別相談を適宜実施します。
- 神奈川歯科大学附属病院、神奈川歯科大学附属横浜クリニック・研修センター、一般歯科診療所、総合病院、地方自治体、企業などの採用情報を順次提供します。
就職先一覧(2025年3月度卒業生)
■歯科医院(一般開業医)
あらかわファミリーデンタル/ざま駅前歯科医院/医療法人審美会 鶴見歯科医院/又吉歯科医院/マリン小児矯正歯科クリニック/わたべ歯科医院/ALBA歯科&矯正歯科 小田原/ALBA歯科&矯正歯科 川崎アゼリア/ALBA歯科&矯正歯科 大船院/ALISデンタルクリニック/うめ歯科クリニック うめこども歯科/エス歯科クリニック上大岡/おおむろ歯科医院/大矢部歯科医院/金沢八景あらかわ歯科クリニック/医療法人社団 金子歯科医院/鎌倉カイロス歯科/神谷デンタルオフィス/関内馬車道デンタルオフィス/衣笠ヘルスケア歯科・矯正歯科/医療法人社団広伸会 栄町歯科診療所/桜木町 おひさま歯科・矯正歯科/さくら歯科クリニック/汐入駅前歯科/逗子みんなのための歯医者さん/千賀デンタルクリニック ウイングキッチン京急川崎医院/千賀デンタルクリニック ボーノ相模原大野医院/センター北あだち歯科/高松歯科医院/医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院/鶴見駅前センター歯科・矯正歯科/なんぽ矯正歯科 川崎・新百合ヶ丘/ねもと歯科クリニック/ノブデンタルクリニック/光が丘@歯科医院/愛育クリニック麻布歯科ユニット/日暮里じんデンタルクリニック 小児歯科・矯正歯科/シーク歯科・矯正歯科/新宿 スワン歯科・矯正歯科/医療法人ハッピースマイル 北越谷歯科/社会福祉法人恩賜財団済生会 静岡済生会総合病院
■大学附属病院
神奈川歯科大学附属病院/神奈川歯科大学附属横浜クリニック
卒業生Voice
さいとう矯正歯科クリニック勤務
谷 杏奈さん(2018年3月卒業)
神奈川県立金沢総合高等学校 出身
身に付けた学習習慣を活かして、資格試験や学会での発表にも挑戦
中学生の歯列矯正治療時に出会った歯科衛生士の姿に感銘を受け、この職業を志望するようになりました。
現在は当時お世話になった矯正歯科医院で、初診時のコンサルタントや装着時のアシスト、保健指導などを担当しています。
神奈川歯科大学短期大学部を選んだ理由は、附属病院の存在と就職率の高さです。在学中は充実した国家試験対策と寺子屋講座で、着実に知識を身につけることができました。
臨床現場では日々新しい学びが必要で、学生時代に培った学習習慣が活きています。現在は学会参加や認定矯正歯科衛生士1級の資格取得を目指すなど、さらなるスキルアップに励んでいます。
患者さんから感謝の言葉をいただく機会も増え、より一層信頼される歯科衛生士を目指して努力を重ねています。
ワイヤーの調整など、細かな作業も求められる仕事です。
神奈川歯科大学附属横浜クリニック勤務
若林 絹香さん(2021年3月卒業)
島根県立矢立高等学校 出身
「ものが食べられるようになった」患者さんの喜ぶ顔がやりがいに
神奈川歯科大学附属横浜クリニックのインプラント科に配属され、現在4年目です。
歯科衛生士として、インプラント手術前の準備や術中のサポートを担当しています。緊張感はありますが、患者さんの「ものが食べられるようになった」という声にやりがいを感じます。学生時代の病院実習で希少な症例に触れた経験が役立っています。
また、部活動で歯学部や看護学科の学生と交流し、歯科衛生の重要性を理解しました。手術後のメンテナンスやクリーニング、口腔内のチェックも担当し、技術だけでなく患者さんとのコミュニケーションも大切にしています。
患者さんとの何気ない会話を大切にし、体調の変化に気付ける歯科衛生士を目指しています。
手術中は、歯科医師と患者さん双方に気を配っています。