歯科衛生学科の学費・奨学金

入学検定料

入学検定料は30,000円です。
お支払方法は「クレジットカード支払」、「コンビニ支払」、「Pay-easy支払」のいずれかより選択となります。
詳細は「2026年度入学試験要項」P.30をご確認ください。

※総合型1~3期、学校推薦型1~2期(指定校・公募)、社会人選抜1~4期の専願選抜において合格し、入学手続きを完了した入学予定者(希望者)を対象に、特待生選抜への受験資格を与えます。検定料は1万円です。特待生選抜に合格した場合は、成績により入学年次の授業料を減免します。すでに納入いただいた学納金の差額を返還いたします。
 ※ただし特待生選抜出願期間までに、入学手続きを完了している方のみ対象とします。

歯科衛生学科の学費(2026年度入学生予定)

入学手続時 納入合計額 879,000円 [内訳(1)825,000+(2)54,000]

項目 納期 年額 備考
前期 後期
入学金 300,000 - 300,000 入学時のみ
授業料 315,000 315,000 630,000 毎年度
実験実習費 85,000 85,000 170,000 毎年度
施設設備費 125,000 125,000 250,000 毎年度
合計 (1)825,000 525,000 1,350,000  

(2)その他、研修費、学生会費、抗体価検査費、保護者会費等がかかります。(54,000円)

  • 教科書・器具・ユニホーム代等が別途必要です。2025年度1年次は約15万円でした。

奨学金 他

以下のような奨学金制度などを利用することができます。
いずれも学業・人物ともに優れ、修学意欲を持ちながら、経済的理由により修学が困難であると認められる者の中から選考されます。

日本学生支援機構奨学金

日本学生支援機構の奨学金は、給付奨学金、貸与奨学金(第一種・無利子、第二種・有利子)があります。
給付奨学金は住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯を対象とした、原則返還不要の奨学金制度です。
貸与奨学金(第一種・無利子、第二種・有利子)は経済的理由で修学が困難な優れた学生を支援するための奨学金制度です。
入学後すぐに募集がありますので、掲示を確認してください。
また、いずれの奨学金も進学する前年に、在学している学校で「予約採用」を申し込むことができます(進学先が決定していなくても申込むことができます)。

日本学生支援機構

日本政策金融公庫(国の教育ローン)

入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。

日本政策金融公庫

「学生納付金融資制度」(紹介)

本学入学者および在校生の保護者に対してみずほ銀行から特別優遇金利で融資を受けられます。融資額や融資期間・返済期間等の諸条件は銀行で設けられています。

みずほ銀行(10万円以上1,000万円以内)

問い合わせ先 みずほ銀行 横須賀支店 046-825-2413

「オリエントコーポレーション 学費サポートプラン」(提携)

本学入学者および在校生の保護者に対して特別優遇金利で融資を受けられます。
融資額や融資期間・返済期間等の諸条件は銀行で設けられています。

オリエントコーポレーション[学費サポートプラン]神奈川歯科大学短期大学部 指定教育ローン

「特待生選抜」に合格した学生に対して、授業料を減免する入学試験があります。

特待生は、成績により入学年次の授業料を減免します。
人物、学力に優れ、入学後の目標を持った、将来実社会で主体的に活躍できる人を求める選抜制度です。

OPEN CAMPUS