総合型選抜[専願]
趣旨
総合型選抜は、目的意識や熱意・意欲を重視した人物重視型専願選抜制度です。
卒業生推薦制度または医療系施設長推薦制度に適用する方は入学金半額免除になります。詳しくはこちらをご確認ください。
出願資格
次のいずれかに該当し、本学の専願入学を希望する人(内定した場合に入学を確約できる人)。
-
高等学校もしくは中等教育学校を卒業した人および2026年3月に卒業見込みの人。
- 高等学校卒業
- 2026.3 高等学校卒業見込
- 中等教育学校卒業
- 2026.3 中等教育学校卒業見込
-
通常の課程による12年の学校教育を修了した人および2026年3月に卒業見込みの人。
- 本学のアドミッション・ポリシーを理解するもの。
- その他は「2026年度入学試験要項」P.32を参照のこと
募集人員
15名
試験日程
区分 | 出願期間 (郵送・締切日必着) |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 (郵送・締切日必着) |
---|---|---|---|---|
総合型選抜 1期 |
2025年9月1日㈪~9月9日㈫ | 2025年9月14日㈰ |
2025年 |
2025年11月5日㈬~11月11日㈫ |
総合型選抜 2期 |
2025年9月10日㈬~10月14日㈫ | 2025年10月19日㈰ | 2025年11月4日㈫ |
2025年11月5日㈬~11月11日㈫ |
総合型選抜 3期 |
2025年10月15日㈬~12月8日㈪ | 2025年12月14日㈰ | 2025年12月19日㈮ | 2025年12月20日㈯~2026年1月9日㈮ |
総合型選抜 4期 |
2025年12月9日㈫~2026年2月16日㈪ | 2026年2月20日㈮ | 2026年2月27日㈮ | 2026年2月28日㈯~3月6日㈮ |
総合型選抜 5期 |
2026年2月17日㈫~3月10日㈫ | 2026年3月15日㈰ | 2026年3月17日㈫ | 2026年3月18日㈬~3月23日㈪ |
- 合格発表は合格発表日16:00以降、本学HP上の「合否照会サイト」にてご確認ください。
選考方法及び時間割
時間 | 配点 | 備考 | |
---|---|---|---|
集合時間 | 9:00 | 9:00までに着席のこと | |
小論文 | 9:15~10:15 | 30点 | 800字程度 ※紙媒体の国語辞典のみ持ち込みを認めます。 |
面 談 | 10:45~ | 70点 | 個別面談(約15分) |
- 試験科目の時間・順序等は前後する場合があります。
- 本学での勉学に必要な「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・協働性」を総合的に評価します。
出願書類(要郵送)
2026年度入試では、インターネット出願となります。
下記サイトより出願してください。
- 各試験区分の出願期間中のみサイト内をご覧いただけます。
下記書類を出願期間内に郵送してください
インターネット出願(「2026年度入学試験要項」P.30を確認)をした上で、以下の書類を郵送してください。
- 入学志願票(インターネット出願時に登録した情報を出力したものです)
- 質問事項
こちらのPDFをダウンロードし、記入したものを郵送してください。 - 出身高等学校調査書(交付元で厳封したものに限ります)
- 卒業見込みの人は、直近の学期末現在における状況を記入してください。
- 高等学校の保存年限が経過し、調査書が発行されない場合は卒業証明書と高等学校が作成する発行不能証明書等を提出してください。
高等学校卒業程度認定試験および大学入学資格検定合格者
「合格証明書」と「合格成績証明書」を提出してください。
高等学校卒業程度認定試験合格見込者
「合格見込成績証明書」を提出してください。
その他出願に必要な情報は、全てインターネット出願時にご登録ください。
詳細は「2026年度入学試験要項」P.30をご確認ください。
入学検定料
入学検定料は30,000円です。
お支払方法は「クレジットカード支払」、「コンビニ支払」、「Pay-easy支払」のいずれかより選択となります。
詳細は「2026年度入学試験要項」P.30をご確認ください。
合格発表について
合否結果は以下サイトにログインし、「合否照会サイト」にてご確認ください。
- 合格発表の16時以降に公開となります。
諸注意
総合型選抜の受験回数について
総合型選抜の受験回数に制限はありません。
総合型選抜不合格者が、他の選抜区分や看護学科総合型選抜を受験することは可能です。
総合型選抜不合格者が他の選抜区分で受験した場合、不利な扱いを受けることはありません。
その他
総合型1~3期、学校推薦型1~2期(指定校・公募)、社会人選抜1~4期の専願選抜において合格し、入学手続きを完了した入学予定者(希望者)を対象に、特待生選抜への受験資格を与えます。検定料は1万円です。
特待生選抜に合格した場合は、成績により入学年次の授業料を減免します。すでに納入いただいた学納金の差額を返還いたします。
- ただし特待生選抜出願期間までに、入学手続きを完了している方のみ対象とします。